お盆におもふ…
今日はお盆最終日ですね。
お盆は各家庭で迎え火・送り火などをしながら、ご先祖様の供養をする日となります。
家にある馬に見立てたキュウリや、牛に見立てたナスを思い出す人が多いと思います。
この時期は終戦記念日なども重なって、この時期は色々考えさせられることが多いです。
現在こうやって生きていけるのはご先祖様あって自分がいるのですが、
私自身、戦地に行っていた祖父の話を聞いたことがあるので、
本当に大変な思いをしていたのだと痛感させられます。
たった80年前は日本でも戦争をしていたという事実は、今では見当もつかないですよね。
現在、コロナ渦であまり出かけられずにストレスのたまる状況ではありますが
こういう時こそ、ご先祖様に手を合わせるのもいいんではないでしょうか?
もちろん、実家に行けない人も多いとは思いますが、手を合わせる事はできます。
ご先祖様にありがとうと伝えるのと一緒に、家族にもいつもありがとうを伝えましょう。
他人を思う気持ちが出てくると、自分にも余裕がでてきますよね。
ご先祖様の供養を願って・家族にありがとうを伝えて・自分は気持ちのリセットをして
今後も心を健康にお仕事ができる環境を目指していきたい!
そんなことを思った8月16日でした。